公務員として働く栄養士の仕事内容とは?

公務員として働く栄養士の仕事内容とは?

※当サイトでは一部広告を使用しています。

公務員の栄養士(栄養士も含む)は市役所や保健センター、国や市が管轄する病院や学校で働きます。国家公務員の栄養士の場合、異動及び転勤があるため、ずっと一箇所で働けるとは限りません。※転勤は原則国家公務員の場合のみ。地方公務員にはないようです。

 

保健所などで働いていた人が病院などの全く違うような異動先になることもしばしば見受けられます。そのため、公務員で働く場合、幅広い知識が必要になると言えるでしょう。最近では財政難から公務員に関しても採用数が少なく、減給されている場合も多いようですが、やはり一般の企業や病院などと比べると安定しているイメージがあるため、公務員の栄養士は人気があるといえます。

 

公務員として働くには、管理栄養士としての勉強だけでなく一般教養や論文対策なども行う必要があるため、かなりの努力が必要になってきます。

 

 

国家公務員と地方公務員の違いは?

 

国家公務員の場合は、業務の範囲が名の通り国全土及び諸外国であるため、働く場所の希望を出すことが基本的にはできず転勤もあります。また試験を受けても登録制となっていて、必ず働けるとは限りません。試験に合格し、登録後空きがありタイミングがあれば採用となるためです。地方公務員の場合は、都道府県市町村によって多少異なり、転勤は原則ありませんが異動はあります。一般的にハローワークで公募をかけることが多いです。

 

国家公務員
制度:国家公務員制度により規定
勤務範囲:国会、警察、教師、国家行政機関、一部の地方行政機関
給料:国家公務員制度により規定
人数:64万人(H25年)

 

地方公務員
制度:地方公務員制度
勤務範囲:地方行政機関(市町村役場、県庁など)
給料:地方自治団体の条例のよって規定
人数:275万人(H25年)

 

公務員栄養士の主な就業場所は?

 

各都道府県庁、市役所、保健所、病院、福祉施設、学校など

 

公務員として働く栄養士の給料・賞与(ボーナス)は?

 

詳しくはこちらのサイトに載っていましたので参考にしてください⇒給料COM

 

国家公務員▼

 

国家公務員の給与は国家公務員制度により規定されており、各職種においてそれぞれ規定されています。

 

管理栄養士としての採用の場合は医療職としての給与規定になることが多いようです

Sponsored Link

地方公務員▼

 

地方公務員の場合は各都道府県市町村の自治体別に規定されています。

 

各職種もその自治体によって号給が決まっているため、給与は場所によってもかなり差があります。

 

賞与:公務員の場合、基本給の3.95カ月分となってます。

 

 

休日は?

 

120日程度

 

国家・地方公務員の規定に準じます。

 

最近では国の管轄の病院や施設、学校に付随する給食業務のほとんどが委託化されているため、病院などの施設でも土日祝日が休みとなっているところがほとんどです。

 

具体的な仕事内容は?

 

公務員の栄養士・管理栄養士は保健所や保健センターから病院、学校まで幅広い職務があります。

 

一般的に行政栄養士というのは、保健所や保健センターで働く栄養士・管理栄養士のことをいいます。

 

学校で働く場合は、学校栄養職員や学校栄養教諭として働くことになります。

 

行政の栄養士・管理栄養士仕事内容

保健所▼
保健所は都道府県、政令指定都市、中核市などに配置され、地域に保健サービスを提供しています。
・食品衛生の監視
・栄養士免許の申請受付
・検診や予防接種
・保健、医療、福祉になどおける管理栄養士・栄養士の育成
・給食施設における栄養管理状況の指導・支援
飲食店のヘルシーメニューの提供促進
・食育推進のネットワーク構築など

保健センター▼
保健センターは、各市町村によって配置され、保健所よりもより身近なサービスを提供しています。
・市民に対する健康教育(乳幼児成人個別栄養相談)、
・食育事業(講演、食育教室)
・料理講習会の開催
⇒メタボ教室、子供食育料理教室
・健康づくり行動計画作成
・乳幼児健診など

 

病院や学校
・病院はこちらの記事を参考にしてください⇒病院の管理栄養士
・学校(栄養職員・栄養教諭)はこちらの記事を参考にしてください⇒小・中学校の管理栄養士

 

 

就業時間帯は?

 

原則9:00〜17:00

 

残業はあるの?

 

公務員というと残業が少ないイメージがありますが、
場所によっては栄養士が一人しかいないとこもあるので一日3時間程度は残って仕事している人もいるそうです。

 

 

公務員栄養士の就職活動

 

国家公務員(国立病院など)の場合
国立の機関(ここでは病院で絞ります)の場合、採用のための試験ではなく登録するための試験となります。登録というのは勤務する職員を補充することを目的として採用試験を行い、登録選考試験の合格者は名簿に登録されます。

 

名簿に登録されると採用候補者となり、その中から欠員の生じた病院や増員する病院に職員として採用されるというもので、採用を約束されるものではありません。欠員が出なければ採用されることはないので、合格したとしても働くことができるかはわからないのです。

 

しかも、どこの病院に欠員が出るかわからないため、採用になったとしても働く場所は選べず、転勤をしなければならないこともあります。基本的には、関東地区や東北地区などの区分けで選考が行われ、地区ごとで転勤や異動があります。

 

 

地方公務員の場合

 

地方公務員の場合は基本的に6月か9月に採用試験が行われることが多いですが、欠員が出た場合はその都度採用試験が行われる場合もあります。最近では財政難により人件費を抑えようという動きがあるため、以前よりも採用人数が減り、採用試験もかなり不定期に行われているようです。

 

毎年採用枠があるとは限らないので、常に採用情報の確認はしておくと良いと思います。ただ、公務員と言っても地方公務員の場合、自治体の判断で給料が決まってしまうので場所によってはかなり低いところもあります。

 

私立の病院や施設の方が良い場合もあるようですので、そこらへんは考えてみた方が良いかもしれません。管理栄養士や栄養士等職種別に公務員の採用情報をまとめているサイトがあったので参考にしてください。

 

⇒公務員試験情報サイト【KoumuWIN!】