※2022年12月更新
最近、栄養士業界でも転職サイトを利用する人が増えてきました。ここ数年栄養士人材バンク(エイチエ)などが精力的に登録者数を増やしてきたこともあって、求人自体も増えてきました。また栄養士向けのサイトを運営する会社も増え、競合が起き担当者のサービス面なども良くなってきました。
転職サイトは就業中でも無理なく効率的に就職活動ができますが、栄養士向けの転職サイトだけでも複数あるので迷ってしまいますよね。
そこで今回は管理栄養士として働いていた私が実際に使った経験や調査した口コミなどを元にランキング形式にしました。※栄養士・管理栄養士の求人がある転職サイト16社を掲載しています。
他の記事も参考に↓
栄養士人材バンク/エイチエ | リクナビNEXT |
★★★★★ | ☆☆★★★ |
マイナビ転職 | マイナビコメディカル |
☆☆★★★ | ☆☆★★★ |
リクルートエージェント | コメディカルドットコム |
☆☆★★★ | ☆☆★★★ |
Dietitian job | JOBメドレー |
☆☆★★★ | ☆☆★★★ |
DODA | はたらいく |
☆☆★★★ | ☆☆☆☆☆ |
栄養士のお仕事 | 栄養士WORKER |
☆☆★★★ | ☆☆☆☆☆ |
栄養士転職ナビ | ジョブメドレー |
☆☆★★★ | ☆☆☆☆☆ |
シンプル栄養士 | クラッチ栄養士 |
☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
栄養士人材バンクとは?
栄養士人材バンクは栄養士のコミュニティサイトなどのサービスを提供している株式会社エス・エム・エスが運営する栄養士専門の転職サイトです。ここ数年で登録者数も急激に増え、転職サイトとしての質も高くなってきています。
最近ではTwitterなどでも精力的に発信を行っており、様々なプレゼント企画も行っています。(私も何度か応募しました(笑))
栄養士人材バンク おすすめポイント
栄養士人材バンクはここ数年で大幅にサービスの質が向上し、求人の質も上がりました。
求人数も4500件と他サイトと比較しても圧倒的に多く、栄養士であれば登録しておいても損はないといえるレベルです。
これまでに確認した求人では200床以上の急性期病院や食品メーカーの開発職、ベンチャー企業のアプリ開発など、求人の種類も多岐にわたり、他の求人サイトに登録する必要がないくらい豊富でした。※時期によってバラツキはあります
Twitterなどで栄養士人材バンクを使用したことのある栄養士の口コミを調査、募集しましたが、そのほとんどが高評価でした(下部口コミ一覧参照)。一番多かったのはとにかく担当者が親身になってくれるという口コミで、エージェントの質の高さが伺えました。
私自身、転職活動の際には使っていましたが、かなり親身に対応してくれました。ハローワークの求人で少し気になっていたのですが、いち早く調査・交渉などして頂いたことがあります。
元々コミュニティサイトのエイチエを運営していることもあり、栄養士業界を熟知しているため、話もわかってもらいやすいです。また運営会社はその他の医療系転職サイトを運営していることもあり、病院や福祉施設のことにも詳しいため、沢山の情報を持っています。
栄養士人材バンクはハローワークや他転職サイトとは比較にならないくらい登録が簡単でスピーディーです。その速さなんと最短30秒くらいで登録が完了します。登録画面もわかりやすく、お持ちの資格と期間、地域などの入力が簡単にできます。
電話で相談が難しい方はメールやLINEでも相談が可能です。他栄養士専門の転職サイトと違い、一度電話は難しいと伝えるとかかってきません。
ちなみに転職相談にはLINEで相談がおすすめです。LINEで相談するとレスポンスも早く、気になった求人をいち早く調べてくれます。
またメールも登録しておくと、様々な求人情報が送られてくるので、今すぐに転職を考えていない人にもおすすめです。
栄養士人材バンクには履歴書の書き方から面接対策まで、一貫した転職サービスがあり、家にいながら転職活動が可能です。
医療・介護業界・栄養士業界を熟知した転職エージェントが親身になって対応して頂けるので、転職を考えた際には一度は使っておいて損はないでしょう。
栄養士人材バンクデータ
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
求人数 | 約4500件以上 |
求人内容 | 病院、特養、委託給食、企業、治験、老健保育園等 |
評価 | ★★★★★ |
公式サイト | https://ejb.eichie.jp/ |
栄養士人材バンクの口コミ
・担当と電話をしていて、自己PRが浮かばないと相談したところ、「沢山あるよ!」と良いところと具体例のエピソードを話してくれてうれしかった。
・担当してくれた方がちゃんと話を聞いてくれてありがたかった。とりあえず動こうとなった。
・栄養士系の転職サイトで唯一まとも
・管理栄養士求人をたくさん見るならここ
・連絡が早いし、話も早いがややノルマ目指している感じがした。
・希望に近い求人を紹介してくれるからおすすめ
・かなり親身になってくれます。
・ここの担当の人のおかげで今の施設に勤めています。本当に言い方でした。次も探すならここで探します。
・前回の転職時にも使ったけど、再びお世話になることに。
・既に他所で内定貰っていたが、栄養士人材バンクで担当に相談したところ「個人的には今のところがベスト」と言ってくれてすごい好印象だった。
・対応が早い
・優しく親身
・病院や事業所の採用担当者の方などから得た情報を教えてもらえる
・LINEで気軽に相談できる
・病院求人を増やしてほしい
・希望と違う求人を紹介された
・6か月前の求人がそのままだった
・募集内容は管理栄養士だが見出しは調理員募集※サイトの表示ミス?
・栄養士のキャリアがある方の意見を聞きたい※担当者が栄養士ではなかった?
・転職の際には、お世話になりました。これから転職を考えてる方、おすすめです。おかげさまで仕事と育児の両立ができそうです。
・担当者と話をして、1.退職金、2.委託と施設栄養士の給与の違い、3.活動時期についてなど今よりいい職場を探すための参考になった。 |
コメント
SNSや実際に使ったことがある方の口コミを調べました。やや賛否両論あるようですが総じて良い口コミが多い印象。最も多かったのは担当が良く話を聞いてくれたというでした。希望の求人が見つかるまでしっかりとサポートしてくれるようです。LINE上のメッセージでも相談や希望を言えるので、しっかりと希望条件を伝えて転職活動を円滑に行いましょう。
こちらも参考に⇒ホントにおすすめ栄養士人材バンク
2.リクナビNEXT
リクナビNEXT おすすめポイント
・最大手転職サイト
・食品メーカーなどの求人がある
・栄養士以外の仕事も探せる
最大手転職サイトの一つ株式会社リクルートが運営するリクナビNEXTです。栄養士関連の求人は少ないですが、貴重な食品メーカーの開発職などの求人があり、病院や施設以外で働いてみたいと考えている方は登録しておいても良いと思います。
これまでに見たことのある求人内容としては、健康食品の企画開発(栄養士募集)、乳製品メーカーの品質管理、開発、営業、食品添加物の品質管理担当などがありました。以前私も転職活動をしているときには登録しており、実際に面接を受けたこともあります。ハローワークで募集をかけていない栄養士関連の求人もちょくちょくあるので、暇があるときにチェックするのがおすすめです。
ちなみに栄養士で検索すると栄養士に全く関係のない求人が多く検索されますが、それは離職率が高い職種なので未経験採用をしている企業の応募要綱に記載があるためです。栄養士を続けるかどうか悩んでいる人も一度は登録しておくと、求人オファーなどもあるので様々な仕事をみることができるので、選択肢が広がります。
貴重な求人が稀にあることと、やはり最大手の転職サイトだけあって求人数が豊富で様々な求人を見ることができるといった点を考慮し★三つの評価としています。サイト登録後はリクナビサイト内でWEB履歴書を作成しておくと企業からオファーが来るので、効率的な転職活動を行うためにも作成はしておいた方がいいでしょう。
リクナビNEXT
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数(栄養士) | 214件 |
求人内容 | 委託給食、食品メーカー(開発)、食品メーカー(製造)、専門学校職員(栄養学科)、特養、薬局等 |
評価 | ☆☆★★★ |
公式サイト |
3.マイナビ転職
マイナビ転職 おすすめポイント
・最大手転職サイト
・食品メーカーの求人が豊富
最大手転職サイトの一つ株式会社マイナビが運営するマイナビ転職です。リクナビNEXTと並び、最大手転職サイトですが、マイナビの方が食品メーカーの求人(栄養士で検索)は多いです。ただし栄養士で検索した際の総求人数は少なめ。
中には食品メーカーのECサイト(通販サイト)部門の栄養士採用があり、給与も悪くはありませんでした。個人的には転職サイトとしての使い勝手はリクナビよりも使いやすい印象です。リクナビと同様に未経験採用の求人も多いため、栄養士から一度離れてみて違う仕事も視野に入れて探したいという方は登録してもいいかなと思います。
病院や施設で栄養士を続けていくことに不安な方や、他の仕事もやってみたと思っている方はとりあえず登録しておいて損はないでしょう。また、マイナビが運営するマイナビエージェントサービスもおすすめです。
マイナビ転職
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数(栄養士) | 113件 |
求人内容 | 厨房機器メーカー、食品メーカー(開発)、ドラッグストア、食品メーカー(製造)、食品メーカー(ECサイト部門、広報など)、委託給食等 |
評価 | ☆☆★★★ |
公式サイト | ⇒マイナビ転職 |
4.マイナビコメディカル
マイナビコメディカル おすすめポイント
クリニックや介護現場の求人が豊富
マイナビコメディカルも株式会社マイナビが運営するコメディカル専門の転職サイトです。さすがに大手だけあって求人数は豊富で、特にクリニックや保育園の求人が多いです。美容系クリニックや産婦人科クリニックなどの求人もあり、ある程度病院などで働いた経験がある人には選択肢の一つとして登録しておくのもいいかもしれません。
栄養士に限っては都内などの求人が多く、都会を中心に増えていく傾向があります。また総合病院の求人や一般私立病院求人はあまりなく、そういった求人をお探しであれば栄養士専門の転職サイトに登録することをお勧めします。
マイナビコメディカル
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数(栄養士検索時) | 3177件 |
求人内容 | クリニック、特養、保育園等 |
評価 | ☆☆★★★ |
公式サイト | https://co-medical.mynavi.jp/ |
リクルートエージェント おすすめポイント
・個人の経験に合わせた求人を提案
・大手転職サイト
リクルートエージェントはリクナビと同じくリクルート株式会社が運営する転職サイトです。リクナビとは異なり、登録しエージェントと相談しながら転職活動を行う形態です。各個人の経歴に合わせた求人を提案し、履歴書の書き方や面接練習などをWEBでできるので、転職活動を行う上で登録しておくと様々なメリットがあります。
特に転職はしたいが何をしたいの決まっていない方や自身の経験が未経験の職へどう活用できるのかわからない、転職の方法がそもそもわからない方などには一般的な転職サイトよりもおすすめです。実際に栄養士を長年されていた方でリクルートエージェントを通じ転職し、違う業種ですが成功された方もおられます。
私も以前登録していましたが、エージェントのレベルが高く、転職相談に載っていただけたのはすごく良かったです。
リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数(栄養士検索時) | 不明 |
求人内容 | 個人による |
評価 | ☆☆★★★ |
公式サイト |
コメディカルドットコム おすすめポイント
・管理栄養士の求人数が豊富
・病院や施設の求人がある
・LINE登録で転職活動ができる
コメディカルドットコムはセカンドラボ株式会社が運営する医療系専門職向けの転職サイトです。管理栄養士の病院求人や老人ホーム求人がありますが、数はそこまで多くはありません。
調査によるとハローワークとほぼ同じ求人が多く、ハローワークに登録に行く時間がない人の選択肢の一つとしてはいいかもしれません。LINEに登録して転職活動ができるので操作性は抜群です。
コメディカルドットコム
運営会社 | セカンドラボ株式会社 |
求人数(栄養士) | 1634件 |
求人内容 | 病院、特養、老健、保育園、委託給食、クリニック等 |
評価 | ☆☆★★★ |
公式サイト | https://www.co-medical.com/ |
7.Dietitian Job
DietitianJob おすすめポイント
・メールで求人のお問い合わせができる
・サイト内で栄養士関連の情報が手に入る
Dietitian jobは関東・東海・関西・九州地方を中心とした栄養士管理栄養士向けの転職サイトです。株式会社東洋システムサイエンスが運営しており、運営している企業が栄養計算ソフトなどを作っているので、メインとなる転職サイトの運営が他転職サイトと異なり、栄養士がメインとなっています。
しかしあまり知名度が高いわけではなく私も使ったことがなかったのですが、求人やセミナー情報なども掲載されていたり、無料の栄養計算アプリが使えたりとサイトの使い勝手は抜群です。
実際の栄養士求人自体は正直あまり多くはなく、そこまで力を入れているような印象はありません。このサイトについても他の栄養士向け転職サイト同様、求人掲載開始日の記載がなく、不安要素がありますが電話ではなくメールだけで問い合わせができるので比較的使いやすいです。
有料ではありますが栄養士向けの講習会などを定期的に開催しているようで、スポーツ栄養講座、栄養指導講座(応用編)、栄養指導講座、国家試験対策講座などが実際に開催されているようです。
※コロナの影響もありWEBでの実施がなされているようです。
求人に関しては微妙なところもありますが、その他の部分でしっかりと運営してるようなので転職を考えている方は登録して相談や講習会の参加をするのも悪くはないかと思います。転職サイトとしての活用だけではなく、情報サイトとしても使用できるので星は三つの評価としています。
Dietitian job
運営会社 | 株式会社東洋システムサイエンス |
求人数(栄養士検索時) | 不明 |
求人内容 | 病院、特養、保育園、委託給食会社等 |
評価 | ☆☆★★★ |
公式サイト | https://www.dieti.biz/ |
8.JOBメドレー
JOBメドレー おすすめポイント
・栄養士求人が豊富
・保育園の求人が特に多い
医療介護などの転職サイト最大手のJOBメドレーです。
やはりどの転職サイトでもそうですが、求人総数は比較的多いですが委託給食会社を除くと求人はかなり少ないです。保育園の求人は比較的多いですが、同法人の経営している保育園を除くと委託がほとんどを占めています。
しかしこの転職サイトは比較的委託と施設側の境目がわかりやすく、たまに見ておくのはいいかもしれません。管理栄養士と選択して検索しているのに厨房職員の求人が出てきたりと特におすすめはできません。登録しておく必要はないと思いますが、関東方面の保育園求人は多いので保育園栄養士としての転職であればいいかもしれません。
JOBメドレー
運営会社 | 株式会社ジョブメドレー |
求人数(栄養士検索時) | 5000件以上 |
求人内容 | 病院、特養、保育園、委託給食会社等 |
評価 | ☆☆★★★ |
公式サイト | https://job-medley.com/ |
9.DODA
DODA おすすめポイント
・未経験からの治験コーディネーター求人が豊富
・大手転職サイト
DODAはパーソナルキャリアが運営する大手転職サイトの一つで、企業側からのオファーシステムが強みです。
栄養士関連では治験コーディネーター求人が豊富で、病院で勤務経験のある管理栄養士の方で他業種へ転職を考えている方にはおすすめです。
しかし、それ以外の栄養士関連求人はあまりめぼしいものがなく、治験コーディネーター以外の求人をお探しであればリクナビNEXTに登録しておけば十分だと思います。
DODA
運営会社 | 株式会社パーソナルキャリア |
求人数(栄養士検索時) | 256件 |
求人内容 | 治験コーディネーター、委託給食会社、食品メーカー等 |
評価 | ☆☆☆☆★ |
公式サイト | https://doda.jp/ |
10.はたらいく
はたらいく おすすめポイント
特になし
はたらいくも株式会社リクルートが運営する地域密着を売りにしている転職サイトです。
以前は介護施設の栄養士・管理栄養士求人も豊富にありましたが、栄養士専門の転職サイトが増え、求人が少なくなった印象があります。
現状は栄養士関連の求人数は7つと、ほとんどありません。
はたらいく
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数(栄養士検索時) | 7件 |
求人内容 | 委託給食会社等 |
評価 | ☆☆☆☆☆ |
公式サイト | https://www.hatalike.jp/h/r/H100010s.jsp |
11.栄養士のお仕事
栄養士のお仕事 おすすめポイント
・豊富な求人数
栄養士のお仕事は株式会社ウェルクスが運営している栄養士専門の転職サイトです。
栄養士ワーカーを運営する企業とはグループ会社のようです、運営がやや似ているものの栄養士のお仕事の方がややしっかりと運営はされている印象です。
しかしながら、求人の情報が登録しないと見れない仕組みなっておりやや運営方法に疑問があります。
また、非公開求人が多いとの記載があり会員登録をとにかく増やそうとする部分はあまりおすすめできません。
求人ページより【WEB応募】をクリックすると個人情報の入力から始まり、会員登録に促される流れになります。
WEB応募とは書いているものの、実際には応募ができずサイト担当者からの電話待ちとなります。
メールか電話かの対応を選択はできずとりあえず電話での対応となるようでした。
直営の病院採用なのか委託採用なのか定かではなく、やや怪しい求人も見られます。
また新着と書いてある求人が数か月前に更新されたものだったりと若干信憑性にかける求人も多く個人的におすすめはできません。
電話での対応が面倒でなければ登録しても損はないかと思いますが、総評的にはおすすめできる転職サイトではないかと思います。
かなり前に登録を解除したはずですが、数年してからも電話がかかってきて、それに出ないとSMSを送ってきたりとかなりしつこい印象があり、個人情報の取り扱いも怪しいと思います。
栄養士のお仕事
運営会社 | 株式会社ウェルクス |
求人数(栄養士) | 2420件 |
求人内容 | 病院、特養、老健、老人ホーム、委託給食会社等 |
評価 | ☆☆☆☆★ |
公式サイト | https://eiyoushi-shigoto.com/ |
栄養士のお仕事 口コミ
口コミ一覧 |
・地域最大のブラック求人があったので使うのをやめた
・マッチングがうまく行けば悪くはない
・ピンキリ
・自分の希望の想いとは裏腹に色々送られてきて辟易した
・あまりいい印象がなく、応募終了している求人が多数あった
・とにかくスカウトメールがしつこい |
コメント | インターネット実際に使ったことがある方の口コミを調べましたが、口コミは少なく、あまり良い口コミはありませんでした。ただそこまで悪い口コミもなくタイミング次第ではいい求人に巡り合えるかもしれません。 |
栄養士転職ナビ おすすめポイント
保育園求人が多い
HPで詳細な求人検索ができる
栄養士転職ナビは株式会社プレアデスが運営する栄養士専門の人材紹介サイトです。元々は保育士や幼稚園教諭の人材紹介をしていたためか、栄養士の求人も保育園が多く、病院や介護施設求人はやや控えめな印象です。
栄養士や管理栄養士だけでなく、鮮魚加工や精肉加工を行う調理師向けの求人もあります。HPで詳細な求人検索ができるので、気になる方は検索してみてはいかがでしょうか。
栄養士転職ナビへ登録する
栄養士転職ナビ
運営会社 | 株式会社プレアデス |
求人数(栄養士) | 不明 |
求人内容 | 不明 |
評価 | ★★☆☆☆ |
公式サイト | https://eiyoushi-tensyoku.com/ |
栄養士転職ナビの口コミ
口コミ一覧 |
・電話で相談し、方向性が決まった。 |
コメント | インターネット実際に使ったことがある方の口コミを調べましたが、あまり口コミが少なく登録者数も少ない印象でした。ただし最近では栄養士の転職事情も変わり、WEBでの転職活動も一般的になってきたのでこれからに期待ですね。 |
13.栄養士ワーカー
栄養士ワーカー おすすめポイント
特になし
栄養士ワーカーは検索すると大量の求人が出てきますがはっきり言っておすすめできません。
この転職サイト病院などの求人情報内に委託企業の名称などを載せていないため
病院側の管理栄養士募集なのかと誤解する可能性が高いです。
病院名+管理栄養士とグーグルで検索してようやくわかります。
私もかなり色々な転職サイトを見ていますが、かなり悪質です。
求人に応募すると必ず栄養士workerの担当者とまず電話で話さなければなりません。
電話番号の違ういくつかの携帯電話から何度も電話がかかってきます。
調査した令和4年時点でも、実際に使用されている方から夜の九時に電話がかかってきたとの情報もありました。
さらに求人の掲載日の記載がなく実際に現状すでに締め切ってある求人も多く掲載されています。
※調査済み
また一度登録するとWEB上では会員登録の解除ができず
電話かショートメールでやりとりをしなければいけません。
私は電話で他のところに決まったので解約してくださいと伝えましたが、
また違う担当者から電話がかかってきました。
この転職サイトは本当におすすめしません。
ですがもしどうしても掲載されている求人に応募したい方は
絶対に電話で求人の有無を確認しましょう。
「似たような求人があります」などと言われた場合はお断りした方が賢明だと思います。
運営会社の株式会社トライトは栄養士のお仕事を運営する株式会社ウェルクスとグループ会社のようで、明確な運営会社がどこがいまいち分かりませんでした。
栄養士ワーカー
運営会社 | 株式会社トライト |
求人数(栄養士) | 不明 |
求人内容 | 委託給食会社がほとんど |
評価 | ☆☆☆☆☆ |
公式サイト | https://eiyoushi-worker.com/ |
栄養士ワーカーの口コミ
口コミ一覧 |
・履歴書や面接対応については細かく見てくれますがレスポンスが遅い
・希望とは全然違う求人も手あたり次第送りつけてきて、電話面談の約束もすっぽかされて最悪だった。
・電話かけるって行ってた時間帯も日付に着信もなにもない
・転職活動してないと伝えたのに永遠電話がかかってくる
・電話面談で担当が「オッケーです」「ぶっちゃけ」など不相応な言葉使いをしていて嫌だった
・強く求人を送ってくるなと伝えたのに求人を送ってくる。しつこい
・連絡すると言ってから全く連絡来ず、電話かけても出ない
・自分の利益しかみてなさそうだった
・公式Twitterアカウントが2020年で停止※2022年時点
・何度も登録解除してくださいと言っても電話がかかってくる |
コメント | インターネット上で栄養士ワーカーの口コミを調査しましたが、なかなか酷評が多かったです。特に電話対応に問題があるとの声が多く、信頼性に欠けるようです。せっかくインターネット上での転職活動を行っているのにレスポンスが遅ければ意味がありません。あまり登録してもメリットはないかもしれません。 |
14.ジョブメドレー
ジョブメドレー おすすめポイント
特になし
ジョブメドレーは医療介護で働いたことのある方たちが運営している医療介護者向け転職サイトです。
栄養士・管理栄養士の求人も若干ありますが多いとは言えず、ほとんどが委託か保育園、クリニックなどの求人です。
最近では栄養士人材バンクなど栄養士転職サイトの運営が向上しているのもあり、ほとんど登録するメリットはないと思います。
ジョブメドレー
運営会社 | 株式会社メドレー |
求人数(栄養士) | 544件※令和4年6月調べ |
求人内容 | 委託給食会社、クリニックなど |
評価 | ☆☆☆☆☆ |
公式サイト | https://job-medley.com/ |
ジョブメドレービの口コミ
口コミ一覧 | 栄養士口コミなし |
コメント | 栄養士が登録するメリットはあまりありませんが、求人検索で付近の求人があれば登録すれば良いと思います。 |
栄養士転職サイト一覧
栄養士人材バンク | 求人数 4500件以上 |
栄養士ワーカー | 求人数 計測不能 |
栄養士のお仕事 | 求人数 2420件 |
栄養士転職ナビ | 求人数 計測不能 |
Dietitian job | 求人数 計測不能 |
栄養士専門転職サイトを5社比較しました。
求人数では4500件以上と圧倒的に栄養士人材バンクが多く、次に栄養士のお仕事が2420件でした。他サイトは一括で検索ができず、計測がしにくいのと求人が数か月前のものであったりと曖昧な情報も多かったです。
ほとんどの栄養士向けの転職サイトの特徴は応募の後に電話で担当者とやり取りすることが必須となっており、唯一Dietitian jobのみメールで求人に問い合わせが可能となっています。その理由としては、メールだけだと本人確認が取れにくく、専門職系の転職サイトでは資格の有無などをできる限り明確にさせておきたいという意図があるからです。
特に病院や福祉施設は個人情報の特定をある程度されていないとなかなか応募は難しい現実があります。栄養士向けの専門サイトはそもそも栄養士の委託給食会社以外の求人が少なく、これまではおすすめできるような転職サイトはありませんでした。しかしここ数年、エイチエと同じ運営の栄養士人材バンクは精力的に運営されているようで、求人数も求人の質も上がってきたという声が上がっています。
実際は病院の求人の需要と供給のバランスから、なかなか良い求人を見つけるのは難しい現実がありますが、200床以上の総合病院の管理栄養士求人があったりとかなり頑張っているのが見て取れます。使う方が増えれば増えるほど求人の質も上がっていくので、知名度やコミュニティサイトを運営している点からもさらに成長する可能性は高いでしょう。
結論をいうと栄養士向けの転職サイトで唯一おすすめできるのは栄養士人材バンクだけです。他サイトは求人の内容が登録しないと見ることができなかったり、時間を問わず電話がかかってくるなど運営面で問題がある転職サイトが多く、とりあえずは栄養士人材バンクだけ登録しておけば転職活動で困ることはないと思います。
栄養士向けの転職サイトにはブラックな求人が多いと言われる理由は、1.委託以外の求人が少ない、2.求人数を多く見せかけている、3.ハロワで応募者が集まらないため、最終手段として転職サイトを使用している、この三つが主な理由でしょう。一つずつ解説していきます。
1.委託給食会社以外の求人が少ない
悪い口コミの原因の一つとして、そもそも栄養士の求人が委託給食会社のものが圧倒的に多く、病院や施設などの求人が少ない背景にあります。基本的に病院や施設側の求人はハローワークに出すことが多く、なかなか転職サイトに頼むところは少ないためどうしても求人数が保ちにくいのです。
しかし最近では運営が力を入れ、病院の求人等を出していたりとブラックな求人ばかりでもなくなってきました。いくつか栄養士向けの転職サイトに登録してみてもいいと思います。
2.求人を多く見せかけている
いくつかの転職サイトで見受けらるのが、過去の求人をそのまま出し続けていて求人数があたかも多いように見せかけている場合があります。また実際にあるのかわからないような釣りの求人があり、特に求人情報を登録しない見られない転職サイトや非公開求人を謳っている転職サイトには要注意です。
3.ハローワークで応募者がいない求人が取る最終手段として栄養士向けの転職サイトを使う
駅から極端に遠い、退職者が多くなかなか応募者が集まらない求人先が最終手段として転職サイトを利用する場合があり栄養士向けの転職サイトに限った話ではありませんが、それが原因でブラック求人が集まってしまうことがあるそうです。
ただし、ブラックな求人ばかりではないのでちゃんと就労先の名前を調べ自分自身で調べることが大切になります。
もし気になる求人があれば、応募する前に
筆者の経験上、栄養士が登録しておくべき転職サイトは栄養士人材バンクとリクナビ、この二つです。栄養士人材バンクは病院や老人ホームの求人が豊富、リクナビは食品メーカーや医療機器メーカーなどの求人が豊富にあります。
最低限この二つを登録しておけば、ハローワークを除いて栄養士に関わるほぼ全ての求人を網羅できますし、どちらも登録が簡単でWEB応募ができるので、使わなければ損と言ってもいいでしょう。実際の経験を元に登録しておくべき理由を解説します。
当サイト管理人は現在食品メーカー(栄養士採用)で働いていますが、元々は病院勤務の管理栄養士でした。年齢を重ねるにつれ、将来性を考えて転職活動を行い、現職に至ります。現職までに医療機器の営業職としても勤務経験があり、私自身転職サイトを実際に活用していました。
ハローワークももちろん使っていましたが、ほとんどの求人が最寄りのハローワークでの応募が必須だったため、在職中の転職活動はなかなかスムーズにはいきません。転職サイトであれば応募はもちろん、WEB面接もできる求人が多く、様々な求人も見ることができます。
また、栄養士人材バンクの場合は担当がしっかりとサポートしてくれるため、気になることや悩みなども聞いてもらえるため、それだけでもメリットを感じることができました。リクナビに関していえば、応募も簡単で、もし都合が悪くなれば面接のキャンセルも容易にできるので、気になる求人にどんどん応募できます。
栄養士人材バンクでハローワークにもないような求人が稀にあり、実際に応募してみたこともあります。食や栄養といったジャンルのアプリの開発などを行っている企業で、管理栄養士として開発に携わるという求人でした。待遇もよかったのですが、やはり倍率が高く、私は選考で落ちましたがそういったレアな求人も稀にあります。
ここ数年で栄養士専門の転職サイトとしての地位が上がってきた栄養士人材バンクだからこその求人だと思います。こういった求人はたまにしかありませんが、チャンスがあれば応募してみるのも良いと思います。
これが転職サイトを使う中で、一番メリットとして感じました。他にもWEB上で企業とやりとりができる場合もありますが、メールやLINEで転職サイト担当者と直接やり取りできるのが本当に良かったです。
直接求人先と連絡とるわけではないので気が楽ですし、栄養士人材バンクの担当者は口コミも良く、実際に親身な方が多かった印象があります。求人先には直接聞けないような質問を応募前に担当者にLINEで聞いておくと、担当者が連絡をして聞いてくれるので本当に楽でした。
いざ面接となると聞けなかったり、聞くのを忘れてしまっていたりすることはよくあります。私の現職はハローワーク応募ですが、社風などをもう少し聞けていれば恐らく選ばなかっただろうなと少し後悔しているので、このサービスは必ず活用した方がいいです。給与交渉や年齢層、社風や職場の雰囲気、実際栄養士人材バンクから就職したがすぐに退職したなどといった裏情報まで教えてくれたりします。
私はこのサイトの運営上、栄養士求人は常にチェックしていますが、病院求人等が増えてきた印象があります。栄養士人材バンク登録者もここ数年で大幅に増えているのもあり、求人自体も増えてきました。しかもブラックそうな病院求人ではなく、待遇や休日数もかなり良い優良求人が掲載されるようになりました。
食品メーカーなどの求人を探しているのであれば、必ず登録しておきましょう。私もいくつか面接を受けたことがありますが、優良求人も多い印象でした。アプリで転職活動ができるので、利便性は高く、登録しておいてちょくちょくチェックすると良いと思います。
ただし栄養士に関係する求人数自体は少ないので、気になる求人があったらとりあえずは応募してみるのがいいと思います。直接企業と連絡を取ることになるので、栄養士人材バンクのように面接前に情報を得るのは少し難しい印象です。
履歴書や職務経歴書をWEBで作れるのが一番のメリットです。最近ではほとんどの転職サイトが履歴書や職務経歴書をWEB上で作ることができますが、転職サイトの中では一番操作性も良かったです。
基本的に応募がWEB上で完結するので、効率的で時間もかからないため沢山の求人に一気に応募することができるのでおすすめです。また面接が決まっていても、WEB上のメッセージのやりとりでキャンセルもできるので、気が進まないときは断るのも簡単です。
リクナビは基本的に、求職者と求人者のやりとりで全て完結してしまうので、間に担当者がつくことはありません。そのため、聞きたいことは企業にメッセージなどで直接聞くほかないので、そこは欠点かと思います。逆に言えば、自分の考えや気分次第で転職活動を進められるので人によってはメリットになるかもしれません。
私が経験した中では、選考がなかなか進まず、メッセージで問い合わせても連絡が返ってくるのが遅いなど、デメリットに感じることもありました。WEBの求人は応募が簡易なため、少しでも良い求人があれば応募者が殺到するので採用担当者も全員を見きれないのでしょう。
リクナビと並び、転職サイト大手のマイナビも使っていました。ほぼサービス面に関してはリクナビと大差がないものの、求人の質や量に関してはリクナビの方が良いと感じました。栄養士で求人検索しても、関係のない企業が出てくるので正直微妙なところです。
ほとんどが未経験での募集をしている企業求人が、現在働いている人の前職の経歴に栄養士と記載されているため栄養士で検索されてしまいます。ただし、稀に優良な求人があるときもあり、私は転職サイトのサブ的な使い方をしていました。
転職といえばハローワークですが、今の時代転職サイトで転職活動を行うのも一般的になってきました。栄養士向けの転職サイトは数少ないですが、力を入れている転職サイトも少なからずあります。もちろんハローワークにしか求人を出していない事業所もありますのでできれば登録はしておきましょう。
目次
1.転職サイトは気軽に相談ができ、業界を熟知している
2.求人を探してくれるか否か
3.インターネットで簡単に応募できる
1.転職サイトは気軽に相談ができ、業界を熟知している
大きな違いとしては、栄養士業界の知識がハローワーク職員には全くとしてないこと。私も転職活動を行う上でハローワークに登録していましたが、おすすめの求人を紹介されても、病院側の求人を探しているのに委託給食の求人を紹介されることも多かったです。栄養士と管理栄養士の資格の違いすら分かる人はほとんどいません。
仕方のないことではありますが、ハローワークに行くたびに同じ話をして応募しないといけなくなるので時間の無駄になり非効率です。また面接対策や履歴書の書き方などもハローワークで教えてはくれますが、基本的に一般的な企業向けの対策になるので正直役には立ちません。
志望動機や自己PRの書き方も栄養士向けの求人と一般的な企業では全く違います。栄養士業界への転職であれば、効率的に転職活動を行うためにも必ず栄養士向けの転職サイトへの登録はしておきましょう。
栄養士向けの転職サイト比較はこちらを参考に
2.求人を探してくれるか否か
ハローワークでは基本的に気に入った求人をその場で応募するのが流れですが、転職サイトでは担当と連絡を取り、転職条件に見合った求人の紹介や斡旋、新しい求人を探してくれることもあります。私が以前栄養士向けの転職サイトに登録していた時は、かなり無茶な条件で相談させてもらいましたが、しっかりと探して頂きました。
また前職の給料などを元に、転職サイト担当の方で給料交渉も行ってくれるので、そういった部分がハローワークとは違い大きなメリットになります。
3.インターネットで簡単に応募できる
最近ではハローワークでもインターネット上での応募ができるようになりましたが、求人側の任意の設定になっており、病院や福祉施設求人ではほとんどがインターネット上では応募ができません。私自身何度かハローワークで一般企業求人にインターネット応募をしたことがありあますが、無視されることも多く、数か月経ってもなんの応答もなく応募したままになっていることがほとんどでした。
またハローワークインターネット応募はハローワークでの応募とは異なり、企業に直接応募という形になるので、たとえ求人情報と実際の待遇が異なっていたとしてもハローワーク側に何も言うことができないというデメリットがあります。転職サイトであれば面接までは、スマホ一つで履歴書の書き方から面接対策まで行うことができ、時間を有効利用することができます。
当サイト管理人がホントにおすすめしている栄養士専門の転職サイトは、エイチエと運営が同じ栄養士人材バンクだけです。栄養士が未経験の職業に転職を考えているのならリクナビやマイナビ等がおすすめですが、栄養士としての転職ならまずは栄養士人材バンクに登録しておいて損はないでしょう。
おすすめポイント
SNSでも口コミを収集していますが、とにかく一番多いのが担当が良いという意見。元々エイチエという日本最大級の栄養士向けコミュニティサイトを運営している会社の転職サイトなので、言わずもがなですが栄養士という職業を良く理解してくれています。
私も管理栄養士として働いている頃、ハローワークなどで転職活動をしている時によくあったのが、委託求人をやたらとおすすめされることでした。さも病院や施設側の職員募集のように見せかけている委託給食求人はハローワークにも多くありますが、ハロワ職員は理解していません。
そのため求人に応募する度に委託の求人をおすすめしてくることがあります。正直応募するたびに説明しなければいけないのは物凄く煩わしいです。その点、栄養士人材バンクでは委託求人を病院や施設求人と見間違うような文面を禁止しているようで、特に令和4年時点ではかなり求人も見やすくなりました。
私も以前このサイトに登録していましたが、すごく担当が親切だった記憶があります。様々な条件を事前に伝えていたところ、ハローワークにも載っている求人に営業をして年収などの交渉も応募前にしてくれていました。事前にどれくらの年収になるか知ったうえで応募するか否かを選択できるので、かなり効率的に転職活動ができます。
他の栄養士専門の転職サイトにも登録していたことがありますが、しつこく電話がかかってきたり、病院求人を探しているのに委託の病院求人ばかりを勧められたりと全く使えませんでした。やはりエイチエというコミュニティサイトを運営しているだけあって、栄養士業界のことを熟知しているため、担当に転職の相談するときもスムーズに話がすすみます。転職サイトは性質上、双方のマッチングが重要になるので担当の質は大きなアドバンテージになります。
これまでなかなか病院や施設の求人はハローワークや求人先のHPなどに掲載されているのが一般的でしたが、近年栄養士人材バンクでも質の高い求人が増えてきました。元々病院や施設は需要がありますが、そもそもの求人数が少なく、なかなか転職サイトに掲載されることはありませんでした。しかし近年、栄養士人材バンクの運営がかなり企業努力されていることもあり、そういった質の高い求人も増えてきています。
質のいい求人が増えた理由として、
・エイチエの運営で知名度が高い
・他医療系転職サイトも運営しているため医療機関などとの関係がある
・運営が力を入れてきている
などがあります。
また以前私が働いていた急性期病院でもそうでしたが、ハローワークに募集をかけると数日で数十人の応募があり、採用を担当している部署の負担が大きくなり、ハローワークへの求人を取りやめることがありました。転職サイトへ求人を出すと、ある程度はサイトの担当者が求人者を精査しふるいにかけれるので病院側の負担が減るといったメリットがあります。
医療や介護の事業所では、どうしても看護師の採用を優先せざるをえないので、できれば他職種の採用に関係する負担は避けたいと考えています。そういった側面もあり、栄養士専門の転職サイトに質の高い求人も増えています。
ただし、全ての転職サイトの求人が良いわけではなく、やはり知名度が高く運営に力を入れている栄養士人材バンクに良い求人が偏っている印象を受けます。
栄養士人材バンクだと、最短30秒で簡単に登録ができます。下記図のように、わかりやすいアイコンをクリックするだけである程度の条件を設定でき、尚且つポイントが高いのが病院や施設と委託給食の選択アイコンがしっかりとあること。登録の時点で担当者にどういった求人を探しているのかを伝えることができます。
登録すると確認の電話がかかってきますが、電話が煩わしい場合はLINEでの相談を希望の旨と電話は控えてほしいと伝えておくと、LINEのみでの相談も可能です。私はLINEでの相談のみで対応して頂いていました。
インターネット上で管理栄養士×病院×地域×求人と検索しても、施設側の職員を募集しているように見せかけた委託給食会社の求人が多く見られます。それはハローワークでも例外ではありません。そこで病院の栄養士求人のみに絞って検索できる方法を解説します。
栄養士向けの転職サイトでは、エイチエの求人検索では容易に病院求人を検索することができますが、他のサイトに関しては委託なのか施設側の求人なのか見分けにくくなっています。
目次
エイチエでは簡単に病院求人に絞った検索ができます。
1.インターネット検索でエイチエを検索し、トップページにいきます。
下記画像の求人を見るをクリックします。
2.下記画像のページに移動しますが、職種名を選択すると求人検索ではなく登録画面へ移行してしまいますので、都道府県から求人情報を探すをクリックします。
3.これで詳細検索ができるようになったので検索条件を確認・変更するをクリックします。
クリックすると詳細が変更できるようになるので、職種や市町村をそれぞれ選択します。
4.職場を変更するをクリックすると下記画面で選択できるので、病院・クリニックを選択すると病院やクリニックの求人のみで検索できます。
委託給食求人はその他に含まれるので混在しません。
最近では転職サイトのようにインターネットでハローワーク求人が探せますが、委託給食と病院給食を選んで絞り込むのは難しいです。
例えば希望する職種欄で【医療、看護、保健】⇒【栄養士・管理栄養士】を選択しても、委託給食会社の求人が表示されてしまいます。
働く先は確かに医療機関ですが、実際に雇用するのは企業になります。
しかしハローワークでは特に規制がないためこの条件で検索しても委託求人ばかりが表示されてしまいます。
ただしある項目を選択するとほぼ病院求人に絞り込むことができます。
1.ハローワークインターネットサービスの求人情報検索を開く。
検索画面の真ん中あたりに下記画像の詳細検索条件をクリックします。
2.詳細検索条件をクリックすると下部に産業分類選択画面があります。
大分類を【医療、福祉】中分類を【医療業】と選択します。
3.あとはお住いの地域や職種選択画面で【医療、看護、福祉】⇒詳細【栄養士、管理栄養士】と選べば病院求人に絞り込むことができますのでご活用してみてください。